村上 智史一覧
-
管理組合役員の改選方法については、いわゆる輪番制を基本ルールとしている組合が圧倒的に多いと思いますが、その運用方法について下記のような違いが見られます。
(1)立候補を優先しつつ、残りの理事は輪番制にもとづいて就任を要…
-
これは、今春から顧問契約を結んでいる管理組合で起こった「実話」です。
このマンションでは、平成25年12月に共用部照明のLED化工事を実施しました。
当時の施工業者の提案書によると、
◆LED化初期工事費用 …
-
自分のマンションの管理会社がしっかり仕事をしているかどうかをどうやってチェックしていますか?
多くの場合、日常的に接する管理人やフロントの担当者の対応や素行の良し悪しで判断しがちですが、それでは不十分だ…
-
日頃、マンション管理士として管理組合の理事さんたちからご相談を受けて話を伺っていると、決まって耳にする疑問や不安の声があります。
たいていの場合、それは管理委託契約や管理規約の内容をよくご存知ないために…
-
マンション管理組合が、火災や自然災害、漏水事故等のリスクに備えて加入するのがいわゆる「マンション総合保険」です。
多くの管理組合では、管理を委託している管理会社が保険代理店になるようですが、その管理会社…
-
東日本大震災後以前と比較するとおよそ3割上昇したと言われる電気料金。消費税増税とともに、管理組合の収支状況を悪化させる大きな要因となっています。
そのため、この対策へのニーズが高まっていますが、共用部の…
-
自分の住んでいるマンションの給水方法についてご存知ですか?
マンションなどの共同住宅は、給水の方法としてその多くが貯水槽方式を採用していて、水道局から供給された水をいったん建物内の水槽に貯めてから、ポンプを使って各住戸…
-
同じマンションの居住者からイタズラや嫌がらせを受けたら、誰に相談したら効果的なんだろう……?
-
布団バサミを上階のベランダから落として1階テラスのガラス屋根を割ってしまった……という場合、マンション居住者である加害者は修理代を払う? 払わない?
-
マンション住まいの方が自宅をリフォームしたい場合、戸建てと異なる3つのポイントがあります……。
-
1戸あたりの広さが同じような物件でも、これが異なると暮らしにものすごく影響するマンション選びのポイントの一つです……。
セミナー案内
-
イロドリストなブロガーたち
-
2017-7-31
-
2016-11-27
-
2016-10-7
-
2016-10-2
ページ上部へ戻る
Copyright © ilodolist All rights reserved.