カテゴリー:わたし目線
-
都内にある顧問先のマンション(築18年)では、エレベーターの保守契約が「POG」のため、修繕費用については保守料金とは別に負担しなければなりません。
<参考記事>
www.meltec.co.jp…
-
5月5日付けの日経新聞に、『タワマン、築30年以上が1割に 迫る「2つの老い」』と題した識字が掲載されていました。
www.nikkei.com
本記事の要約は以下のとおりです。
◾️…
-
先日、コンサルティングを行なった神奈川県所在のマンション(134戸 築23年)で長期修繕計画を確認したところ、修繕積立金の徴収額が専有面積あたり@151円/月でありながら、資金不足が生じない見通しになっていることがわかり…
-
5月28日付けの日本経済新聞に、『修繕積立金「値上げしました」 女性理事長ハラハラ奮闘記』と題した記事に掲載されていました。
<参考記事>
www.nikkei.com
本記事の要約は以下の通りです。
…
-
2024年秋までに損保各社が火災保険の料率を改定する予定です。
大手損保の一部発表によると、今年の10月1日以降の新規契約から対象になるようです。
今回の改定は、過去最高の全国平均で13%の引き上げと発表されています…
-
3月27日付けの朝日新聞デジタルに、「『何も抵抗できない』、マンション第三者管理規約に注意 国も対策へ」と題した記事が掲載されていました。
digital.asahi.com
本記事の要約は以下の…
-
2月22日付けのNHKニュースで「マンション修繕積立金の目安 毎月の徴収額に下限 国交省素案」と題した記事が掲載されていました。
www3.nhk.or.jp
その記事の要約は以下の通りです。
…
-
昨年12月23日付の朝日新聞に、『「割高」修繕費に国が対策指針 理事会なしマンション管理に「監事」』と題した記事が掲載されていました。
<参考記事>
digital.asahi.com
本記事の…
-
1月16日付の毎日新聞に、「マンション建て替えに必要な賛成、「4分の3」に緩和へ 法改正要綱案」と題した記事が掲載されました。
mainichi.jp
本記事の要約は以下の通りです。
■国土交通…
-
12/19のNHKの「クローズアップ現代」で「老いるマンション維持費の高騰にどう備えるか」が放映されました。
放映内容を要約すると、内容としては概ね以下のようになります。
======
・2012年に比べてこの10…
-
神奈川県にある顧問先のマンション(90戸)では、ここ数年で排水管の詰まりによる滞水事故が相次いで発生するようになりました。
2020年以降、雨水排水管の詰りに伴う修繕工事が合計8件も発生し、
その修繕…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 31
- »
イロドリストなブロガーたち
-
2016-11-10
-
2016-10-7
-
2016-9-15
-
2016-11-27
ページ上部へ戻る
Copyright © ilodolist All rights reserved.