カテゴリー:Think
-
昨日、3月末に着工した顧問先マンション(築25年)の屋上防水工事を見学してきました。
このマンションでは、10年保証が一般的とされる屋上防水工事において、今回25年の長期保証が付帯する工法を採用すること…
-
私の顧問先に、10戸未満の小規模マンション(築38年)があります。
この管理組合では、2年前から管理委託費やマンション保険の適正化に取り組んだ結果、管理費会計に年間100万円近い剰余金が生じるまでに財政…
-
3月4日付けの朝日新聞に、「マンション大規模修繕12年→18年周期 居住者負担減」という記事が掲載されていました。
digital.asahi.com
本記事の要約は以下の通りです。
■ 大規…
-
3月9日付けで、住宅金融支援機構が事務局を務める「マンションの価値向上に資する金融支援の実施協議会」において、今年度の取組結果と今後の方向性をとりまとた内容をリリースしました。
その中でめぼしいニュース…
-
2月3日付けで、不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」を提供する(株)ライフルが、以下の内容のプレスリリースをしました。
prtimes.jp
本記事の要約は以下の通…
-
1月18日付けの産経新聞に、「マンション修繕費用は適正か 「ミス」で4000万円「値引き」」と題した記事が掲載されていました。
www.sankei.com
本記事の要約は以下の通りです。
■ …
-
1月12日付けのARUHIマガジンに、「マンションのコロナ対策は大丈夫? 共用部から専有部までポイントを整理」と題した記事が掲載されていました。
magazine.aruhi-corp.co.jp
本記事の要約は…
-
顧問先の管理組合(123戸)では、現在加入しているマンション保険が来年7月に満期を迎えることになっていました。
ただ、来年1月以降、各損保が保険料率の増額改定を行うため、なるべくコスト増を抑えるべく中途…
-
「2021年1月 マンション総合保険は値上げに!保険料削減の5つの対策」と題した記事が掲載されていました。
損保業界の動向や、今後管理組合がとるべき対策がとても分かりやすく解説されているので、ご紹介しま…
-
当社が今年コンサルティングした物件では、築40年を超える高経年マンションが2件ありました。
驚いたことに、その2物件とも照明灯のLED化はもちろんのこと、照明器具の交換すらまだしていませんでした。
&…
-
不動産流通研究所が発行している「不動産ニュース」で「『マンションすまい・る債』の応募は8万6,684口」と題した記事が掲載されていました。
www.re-port.net
本記事の内容は以下の通り…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 20
- »
イロドリストなブロガーたち
-
2016-8-19
-
2016-10-7
-
2017-8-30
-
2016-7-15
ページ上部へ戻る
Copyright © ilodolist All rights reserved.