カテゴリー:Think
-
都内のワンルームマンション(築16年目)では、2年前に「第三者管理」に変更となり、現在マンション管理士である私が理事長を務めています。
この7月に、このマンションで1回目の大規模修繕工事が竣工したのです…
-
ダイヤモンドオンラインで、「マンションの金食い虫「機械式駐車場」とうまくつき合う方法とは」と題した記事が掲載されていました。
diamond.jp
本記事の要約は以下の通りです。
■ 機械式駐車…
-
昨年冬からコンサルティングしている名古屋市内のマンション(築18年目 34戸)では、先日の通常総会にて管理委託契約の変更が賛成多数で決議されました。
単純減額の他に、一部過剰だった仕様の標準レベルへの変…
-
管理組合の「役員報酬」と、外部区分所有者による「組合活動協力金」の実態について、マンション管理大手「大和ライフネクスト」の系列会社(マンションみらい価値研究所)が調査結果をまとめたレポートをリリースしました。
&nbs…
-
先日、日管連(日本マンション管理士連合会)からの紹介で「マンション管理適正化診断サービス」を実施したマンションについてご紹介します。
yonaoshi-honpo.co.jp
東京…
-
6月11日に、大手マンション管理会社の「大京アステージ」らが、デジタルトランスフォーメーションによる“次世代型マンション管理サービス”の開発に着手したというニュースリリースを行いました。
prtim…
-
6月6日付けのダイヤモンド・オンラインに、「コロナで問題噴出!マンション管理組合に求められる新しい形とは?」と題した記事が掲載されていました。
diamond.jp
本記事の要約は以下の通りです。…
-
5月26日付けのYahoo!ニュースに、「自宅を担保にマンションの修繕積立金を融資する制度とは?活用できるケースと問題点」という記事が掲載されていました。
news.yahoo.co.jp
本記事…
-
5月7日付けの朝日新聞に、「コロナ拡大、マンション管理の定期総会どう開く?」という記事が掲載されていました。
digital.asahi.com
本記事の要約は、以下の通りです。
■ 新型コロナ…
-
ついに4月8日、東京都をはじめ主に首都圏を対象とする7都府県で、新型コロナウイルス感染拡大防止のため緊急事態宣言の発令がなされましたね。
当初は、緊急事態宣言の発令イコール、欧米諸国のようないわゆるロッ…
-
昨秋から管理コスト適正化に取り組んでいたマンションで、昨日総会が開催され、管理委託費の減額が無事承認されました。
昨日は、季節外れの降雪の中、ウィルス感染防止対策として会場の窓や扉が大きく開放された状態…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 20
- »
イロドリストなブロガーたち
-
2017-4-29
-
2016-10-24
-
2016-10-31
-
2017-10-23
ページ上部へ戻る
Copyright © ilodolist All rights reserved.