カテゴリー:Think
-
先日、コンサルティング先の管理組合で臨時総会が開催され、この4月から管理会社が変更となることが決まりました。
このマンションでは、管理委託費の適正化を目的に、昨年夏から現管理会社と委託費の交渉を始めてい…
-
1月6日付けの「東洋経済オンライン」に、「知られざる地雷、「マンションの駐車場」問題 行政の「付置義務」が解決を難しくしている」という記事が掲載されています。
toyokeizai.net
本記事を要約すると、
…
-
12月4日のNHKニュース(おはよう日本)で、東京の板橋区はマンションの適正な管理を促すため、新条例の制定を目指すことになったと報じられました。
記事の要約は以下のとおりです。
東京 板橋区で老朽化が進ん…
-
ニュースサイトの「J cast」に、11/5付けで「都心でクルマはいらない! 新築マンションの駐車場設置率、いまや42.2%」という記事が掲載されていました。
本記事によると、
不動産経済研究所による…
-
昨年(平成28年)4月に、電力小売りが完全に自由化されました。
ガス会社、通信会社、管理会社など異業種から数多くの参入があり、市場規模も携帯電話とほぼ同じ7兆円超と言われ、相当の経済効果があるものと期待されていました。…
-
「首都圏のマンションの価格が上昇している」というニュースを最近よく耳にします。 そこで、最新の新築マンションの価格事情についてご紹介したいと思います。
平成29年8月の首都圏のマンションの価格は?
首…
-
知人が所有する都内のワンルーム・マンションで、あるトラブルが発生しました。
マンションの分譲販売といえば、一般的に新築物件を想像するでしょうが、中には中古物件をデベロッパーが賃貸マンション一棟を取得したうえで区分所有権…
-
10月1日付けの朝日新聞に、「相続放棄マンション、積み上がる管理費滞納 価値に影響」という記事が掲載されていました。
記事の要約は以下の通りです。
マンションの部屋が相続放棄されたため管理費などの滞納…
-
先日の住宅新報に、「総会等の過半数で民泊禁止 国交省が与党公明に報告」という記事が掲載されていました。
本記事の要約は以下の通りです。
国土交通省は8月24日、与党公明党の「マンション問題議員懇話会・国土…
-
新築マンション市場ではこのところ「都心物件は好調、郊外物件は苦戦」などといった話が聞かれます。ところで、この「都心」とはいったいどこを指しているのか、疑問を感じたことはないでしょうか。そこで東京都の場合における「都心」に…
-
先日、大阪のマンション管理組合での民泊差し止め訴訟に関する記事を取り上げたばかりですが、8月4日付けの朝日新聞でこの問題に関する国交省の動向を伝える記事が掲載されていました。
digital.asahi.com
…
イロドリストなブロガーたち
-
2017-10-23
-
2017-7-31
-
2016-9-15
-
2016-8-19
ページ上部へ戻る
Copyright © ilodolist All rights reserved.