マンション管理組合に管理会社のリプレイスを勧めたワケ
2025/02/10
「マンションにするか、それとも一戸建てか?」と、住まいを検討する際に必ずと言っていいほど触れられる話題が、「メンテナンス費用の比較」の議論。
実は、このメンテナンス費用のことをじっくり考えると、自分のライフスタイルは一戸建て向きなのかマンション向きなのか、というのが見えてきます。
お金のことに限定すれば、多くの方はマンションのほうが維持費が高く、一戸建ての場合は自分で維持管理のタイミングを調整できる融通性があってラク、という意見が一般的なようですが…。
一戸建ての維持費は主に税金とメンテナンス費用となり、10年に一度は100万円を超えるメンテナンスが必要とされます。これに対し、マンションの場合は共有部分が多いため、部屋内のメンテナンス費用は一戸建てよりも低くなるケースが多いようです。
とはいえ、マンションは修繕積立金、管理費、駐車場代なども掛かって、維持費の総額としては大きくなってしまう、と計算されます。
ところが、マンションにはマンションなりのメリットがあります。
ここで立ち止まって考えてみたのが、「コスト」ってお金だけじゃないってこと。いろんな方に尋ねてみると、生活習慣に意外な違いが現れていることに気付かされます。
マンションには管理人さんや管理会社のサポートがあります。定期的なメンテナンス時期も決まっていたりします。結果として、自分の時間が取られたり設備や建物が破損するまで放置して生活が困ったりするリスクが一戸建てと比べて少ない、という意見もあるようなのです。
一方、一戸建ての場合は「自分でやらなければならないこと」が多くなります。実は、この「自分でやる」という労力に対するコストが意外に忘れられがち。
マンションの場合は、毎月「管理費」や「修繕積立金」としてお金を払うわけですが、もし同じ維持管理レベルを一戸建てで誰かに委託しようとすれば、どれほどのコストが掛かるものでしょうか。
一戸建てを良い状態に保とうとしたら、お庭の管理のみならず、外壁の目視確認、建物と塀の隙間のゴミ拾い、ちょっと傷んできた外壁の修理、木造であればシロアリのチェックなど、自分の時間と体力を割くことが相当求められます。防犯対策も自分で考えなければなりませんよね。これを毎週、毎月、毎年、全部自分でやるのがとっても大変。だからと言って放置していると、ご近所さんから白い目で見られる羽目に…。
もしあなたが、「メンテナンス費や維持管理費が高い!」と思い、積極的に家の環境づくりに関わって行こうと思うなら、一戸建てが向いているかもしれません。
逆に、「住まいにはあまり時間を掛けず、もっと外でいろいろ楽しみたい」という方は、維持管理もメンテナンスも頼めるマンションを選ぶほうが自然かも。
自分に合った、賢い選択をしたいですよね。
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © ilodolist All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。