アーカイブ:2019年
-
管理会社の業務状況に疑問を感じた管理組合の理事さんから、当社宛にメールで相談を受けました。
その役員さんが日常懸念を感じている管理会社に対する懸念や不満の内容は、概ね以下の通りでした。
■ 修繕工事の…
-
5月10日付の朝日新聞に、「マンション解体、いばら道」という記事が掲載されていました。
digital.asahi.com
本記事を要約すると、以下のとおりです。
■ 新潟県湯沢町で、区分所有者全員合意にもとづ…
-
「6月度 マンション管理セミナー」を開催いたしますので、下記の通りご案内申し上げます。
先着10名様のお申し込みを受け付けております。どうぞお早目にご応募ください。
【日時・会場】
令和 元年 6月 15日(土)…
-
去る4月26日に、国交省より「平成30年度マンション総合調査」の結果が公表されていましたので、その内容についてご紹介します。
(1)アンケートデータの収集方法と対象
■ データ収集の手法:ア…
-
築15年目を迎える顧問先のマンションで、「増圧給水ポンプユニット」の更新を検討することになりました。
管理会社の点検報告によると、設備耐用年数(15年)をそろそろ迎えており、各所に経年劣化や腐食が見られ…
-
4月19日付の「まぐまぐニュース!」に、「それで住みやすいか?マンション共用部分にモノ置くなと叫ぶ人々 」という記事が掲載されていました。
www.mag2.com
本記事の要約は以下の通りです。…
-
Business Jounalで、「マンション購入後の管理費&修繕積立金がぐんぐん高くなっている理由」という記事が掲載されていました。
biz-journal.jp
本記事の要約は以下の通りです。…
-
Business Jounalで、「マンション、電力契約めぐる居住者への“解約強制”で紛争多発…高圧一括受電の闇」という記事が掲載されていました。
biz-journal.jp
本記事の要約は以下…
-
最近、「老いた家 衰えぬ街」(野澤千絵著 講談社現代新書)を読みました。
本書では、不動産に関する「所有者不明」と「相続放棄」という2つのリスクに焦点を絞った解説がなされており、大変興味深い内容となっています。
…
-
3月26日付の「まぐまぐニュース」で、「管理組合が火災保険の「付保割合」を知らないマンションは危険」と題した記事が掲載されていました。
www.mag2.com
本記事の要約は以下の通りです。
…
-
コンサルタントとして様々な分譲マンションを目にしてきましたが、マンションを購入する際には想定しえなかったリスクを抱えている事例も少なくありません。
今回は、共用設備に関わる経済的なリスク事例3つをご紹介…
セミナー案内
-
イロドリストなブロガーたち
-
2017-8-30
-
2016-9-15
-
2016-7-15
-
2016-10-24
ページ上部へ戻る
Copyright © ilodolist All rights reserved.